旧阿部家ひなまつり
町内をはじめ、庄内一円から寄贈された雛人形が、約600体飾られています。 江戸時代末期から戦後にか...
だるま市(観音様のお年夜)
七日町観音堂の例祭で、境内にはだるまや熊手、羽子板など正月の縁起物を売る出店が立ち並び、参拝客で賑わ...
遊佐の小正月行事(アマハゲ)
遊佐町の北端の海岸側の3集落に伝わる行事です。 国の重要無形民俗文化財に指定されています。 アマ...
しゃりん寒鱈まつり
<u>※2021年1月10日(日)に予定しておりました「しゃりん寒鱈まつり」は、感染症拡大防止のため...
ややまつり
厳寒の1月中旬に庄内町千河原地区で古くから行われてきた祭りで、安産と無病息災・身体堅固を祈願します。...
春日神社 王祇祭(黒川能 奉仕)
平安時代初期の大同2年(806年)創建といわれている春日神社の旧例祭で、最も重要なお祭りです。 2...
月山あさひ雪まつり
雪遊びや雪国衣装体験、いろり端での昔語りなど、昔の雪国文化体験をはじめ、朝日地域の山の幸満載の鍋など...
金峯山雪灯篭祭
このお祭りは、伝統ある金峯山の山開きに合わせて行われ、雪の参道を多くの男女が手を取り合いながら登り、...
春日神社 祈年祭(黒川能 奉仕)
平安時代初期の大同2年(806年)創建といわれている春日神社で行われる五穀豊穣を願うお祭りです。 ...
黒森歌舞伎正月公演
新型コロナウイルス感染症対策に伴い中止となりました。
飛鳥神社裸参り
新型コロナウィルス感染症対策に伴い中止となりました。
雪の能 まつやま大寒能
新型コロナウイルス感染症対策に伴い中止となりました。
酒田日本海寒鱈まつり
新型コロナウイルス感染症対策に伴い、中止となりました。
酒田雛街道〜湊・酒田の雛めぐり〜
かつて江戸や京都、大坂(現大阪など)との交易で賑わった湊町酒田には、北前船により運ばれてきた、由緒あ...
まつやまのお雛様 〜酒田雛街道〜
松山地区の旧家に伝わる江戸時代の人形や、享保びなや古今びなを展示します。
鶴岡雛物語
鶴岡は、徳川四天王の筆頭 酒井公が統治した城下町。 江戸時代、参勤交代で江戸から、西廻り航路によっ...
ゆざ町鱈ふくまつり
日本海の冬の荒波にもまれて十分に脂がのった寒鱈と草ふぐを大鍋で調理して、香り豊かな岩海苔をトッピング...
鳥海山二ノ滝氷柱トレッキングツアー
日本百名山「鳥海山」の自然がつくり出す驚異の造形美!銀世界につくり出された氷柱は圧巻です。 片道約...
大山新酒・酒蔵まつり
鶴岡市の西部にあたる大山地区で、毎年、新酒の時期に合わせ開催している、地元のお酒を思う存分楽しめるイ...
あつみ温泉 摩耶山新酒まつり
【重要なお知らせ(中止)】 2021年3月6日開催予定だった「あつみ温泉摩耶山新酒まつり」は、新型...
角川雪回廊物語
2021年は新型コロナウイルスの感染予防。拡大防止のため中止いたします。 毎年2月中旬、豪雪地...
藤島イルミネーション
歴史的建造物「東田川文化記念館」が併設され、藤の花が咲きほこる公園として親しまれている藤島歴史公園「...
新春キジ汁祭り
大鍋のキジ汁ほか、キジ肉販売やもちつき大会、特産物販売など子供から大人まで楽しめます。 たんぱく質...
日本海寒鱈まつり
「寒鱈汁」(どんがら汁)とは、厳寒の日本海の荒波でもまれ脂ののった寒だらをぶつ切りにし、みそ仕立てで...
旧阿部家小正月行事
毎年2月11日、市指定文化財である旧阿部家で、梨だんごづくりや、雪中田植え、もちつきなどが行われます...
鶴岡冬まつり
雪の鶴岡での思い出からメロディを発想したという名曲「雪の降る街を」にちなんだお祭り。冬の庄内浜きって...
そば打ち体験/そば処 大梵字
真夏でも爽涼な里山の土地柄を活かして栽培された、希少な朝日産のそば粉を100%使用したそば処でのそば...
松例祭
大晦日から元旦にかけて行われる羽黒山の代表的な祭りです。 100日間参籠し、精進潔斎した2人の山伏...
食の都庄内 庄内北前ガニキャンペーン
山形の漁師が厳選するブランドガニ「庄内北前ガニ」はデビュー2年目。昨年に引き続き、庄内浜産ズワイガニ...
食の都庄内 天然とらふぐキャンペーン
東京・豊洲市場でも高評価の高級魚、冬の庄内浜でとれる「天然トラフグ」を地元のお店で楽しめます。お皿が...
おいでよ!おいしい山形・庄内 地酒まつり in庄内観光物産館
庄内の蔵元おすすめの地酒を庄内観光物産館で飲み比べ! <u>※2020年3月28日、29日に予...
米のふる里 新酒まつり2020
美味しいお米のルーツ亀ノ尾発祥の地で知られる庄内町で開催する初の酒まつり。庄内町ゆかりの酒米で醸造し...
初心者のためのトレッキング講習会
第1回では鳥海山の気象などを学び、かんじきの歩行や雪洞を作り、第2回では実際に冬の鳳来山をトレッキング!
寒鱈まつり2020(庄内観光物産館)
庄内の郷土汁が味わえる「寒鱈まつり」を庄内観光物産館にて開催いたします。 寒い冬を体の中から温めて...
みかわ・あったか冬まつり
今年は令和2年2月2日の「にゃんにゃんにゃんの日」に開催! 「食であったか、 ネコでほんわか」をテ...
冬の十二滝と温泉ツアー
スノーシューを履いて冬の十二滝までトレッキング!終了後は、アイアイひらたで昼食と温泉をお楽しみください。
「食の都庄内」グルメ巡りキャンペーン
庄内地域は、四方を海と山に囲まれ、米、野菜、果物、地魚、肉類などの豊富な食材の宝庫であり、この豊富な...
湯田川温泉 旧白幡邸のお雛様
旧白幡邸は明治43年より2年3か月を要して建てられた数寄屋造りの邸宅で、年に一度この時期にだけお雛様...
湯田川温泉
国民保養温泉地に指定され、古くから「鶴岡の奥座敷」と呼ばれています。 竹林と梅林に囲まれた10件の...
櫛引たらのきだいスキー場
日中は庄内平野と日本海を見渡す大パノラマ、夜は鶴岡市街地の夜景が広がる絶好のロケーション。 家族で...