コンベンション開催支援内容

2025.04.23

庄内観光コンベンション協会では、庄内地域・戸沢村で会議、大会等のコンベンションを開催する際に、補助金等のご支援をしております。
どうぞお気軽にお問合せください。

■コンベンションとは
学会や研究会、会議など共通の目的を持って一定の場所に多くの人が集まる催しをコンベンションと総称します。

庄内開催のメリット

1.豊かな伝統文化・食文化を体感できる地方です。
山形県庄内地方は、三つの日本遺産(出羽三山・北前船寄港地・サムライゆかりのシルク)があるエリア。さらにユネスコ創造都市ネッワーク(食文化部門)では、日本唯一の加盟認定された食文化創造都市(鶴岡市)があります。学会等の開催地としてご利用ください。

【参考】
日本遺産とは
日本遺産 出羽三山「生まれかわりの旅」
日本遺産 北前船寄港地・船主集落
日本遺産 サムライゆかりのシルク
ユネスコ創造都市ネットワークについて
ユネスコ食文化創造都市 鶴岡

2.最先端のバイオテクノロジーを用いた研究が行われています。
慶應義塾大学先端生命科学研究所や大学発ベンチャーをはじめとする、世界最先端のバイオテクノロジーを用いた研究、開発が進められています。メタボロミクスやバイオインフォマティクスの国際会議や医療・健康に関するシンポジウムも多く開催されています。

【参考】
慶應義塾大学先端生命科学研究所(鶴岡市)

3.海に山、田園ひろがる庄内、コンパクトに移動できます。
東京から庄内空港まで飛行機で約60分。空港や駅から集客施設、観光地、温泉地までは約60分以内で移動可能なコンパクトシティー。会期中のエクスカーションや宿泊先に関するご相談も承ります。

庄内地域の会場及び宿泊先について

「コンベンション・宴会場」については、こちら。
宿泊先については、協会会員施設を是非ご活用ください。

コンベンション開催支援内容

(1)コンベンション開催支援補助金の申請窓口(条件あり)
宿泊補助等補助金のの申請窓口として受付しております。
補助金制度の詳細に関しましては、お問合せ下さい。

(2)歓迎看板の設置(東北規模以上)
東北規模以上のコンベンションには、歓迎看板の掲出支援をおこなっております。
*会場、空港もしくは最寄り駅のいずれか1ヶ所
*掲出時期等により場所によっては掲出が困難な場合がございます。

(3)コングレスバッグの提供 *200枚を超える場合は有料
パンフレットや資料を持ち運ぶのに便利なコングレスバッグ(紙袋)をご提供いたします。
*201枚目以降は1枚50円での提供です。

(4)管内マップ、観光パンフレット等の提供
開催地や庄内地方に関するマップ、観光パンフレットをご提供いたします。
お越しいただく皆様に庄内地方を知っていただくツールとしてご活用ください。

コンベンション開催支援補助金について

■補助要件(令和7年度要綱より一部抜粋)
(1)全国規模以上の学術・文化等の会議や大会で会期が1泊2日以上のもの
(2)宿泊参加者について、全国規模以上の場合は国内(県外)・国外在住者100名以上、国際規模の場合は国外在住者10名以上 等
*国際規模:日本国外から参加者を募り、日本を含む2以上の国又は地域からの参加があるもの

■補助金額
・国内(県外)在住の宿泊者数×3,000円
・国外在住の宿泊者数×10,000円(県)
※一会議・大会あたりの補助上限額 最大600万円

※補助金については、開催の前年8月までに別途お問合せ下さい。
※当協会では、山形県および鶴岡市の補助金申請窓口として受付しております。