鳥海ブルーライン 2025年4月25日(金)10:00開通!
山形県と秋田県にまたがる山岳道路で、総延長は34.9kmあります。 海抜ゼロから一気に標高1,10...
神秘の泉 丸池様
直径20メートル、水深3.5メートル、湧き水だけで満たされた池です。 水の色は幻想的なエメラルドグ...
いこいの村 森林公園 チューリップ畑
鶴岡市内から湯野浜温泉へ向かう小高い場所にある「いこいの村」。 チューリップの名所として長年、地元...
いちご狩り体験(久保美佳)
甘くて大粒ないちご「やよいひめ」のいちご狩りが楽しめます。 シーズンは4月下旬から6月中旬頃。 ...
(国宝)羽黒山 五重塔
羽黒山参道、一の坂上り口の杉並木の中にあり、東北北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建と伝えられて...
酒田夢の倶楽
2025(令和7)年3月27日(木)いろは蔵パークに移転オープン! 12種類のお酒が味わえるコイン...
SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
世界的な建築家、坂 茂氏が設計したスイデンテラスは、水田の上に木造建築が優しく浮かぶようにデザインさ...
花の寺「玉川寺」(鶴岡市羽黒町)
玉川寺は、鎌倉時代(1251年)に開かれた曹洞宗(禅宗)の寺院。 見どころは、国の名勝に指定されて...
大平山荘
2024年5月3日(金)から売店と宿泊の営業が開始となります。 ※日帰り入浴と食堂営業については未...
スタジオセディック庄内オープンセット
数々の映画やドラマが撮影された敷地面積日本一の撮影所を一般公開。大自然の中には宿場町、漁村、農村、山...
うなぎ割烹 玉勘
創業は江戸末期、うなぎ一筋の老舗です
月山神社
月山は、羽黒山・湯殿山とともに出羽三山をなし、修験道の聖地として信仰を集めています。 山頂に鎮座す...
大松庵
鶴岡市内から移築した江戸時代の豪農の旧宅がお店になっています。 そば粉はすべて県内産にこだわり、毎...
庄内観光物産館 ふるさと本舗
プロが選ぶお土産施設で2位となったお土産屋として、庄内地方をはじめとするお土産・特産品・海産物を数多...
旬菓処 福田屋
お茶うけや贈り物に最適な多種多様の和洋菓子を販売しております。 カフェスペースでのんびり過ごすこと...
月山八合目 弥陀ヶ原
月山は八合目まで車で行くことができ比較的楽に数多くの高山植物を観賞できる事でも人気の弥陀ヶ原。 ニ...
庄内札所三十三霊場(庄内札所会三十三観音)やまがた出羽百観音 巡礼の旅
庄内札所会三十三観音は、羽黒山荒澤寺(首番)住職により33の観音霊場を定められたことが始まりで、現...
そば処・まやのやかた
摩耶山の麓、越沢(こえさわ)集落には、昔から受け継がれてきた在来作物「越沢三角そば」があります。自然...
白山島
由良海岸のシンボルである島で、3,000万年前の火山性噴火によってできたといわれています。 高さ7...
蕎麦きり 風土
地元の素材を使い、昔から家庭で食べられてきたそば本来のスタイルにこだわりたいとご主人が、その日に使用...
月山あさひ博物村かたくり園
朝日地域にある「かたくり園」のひとつで、約1.5haの群生するかたくりを見ることができます。 県内...
サンセット十六羅漢
名勝十六羅漢の駐車場にあるサンセット十六羅漢はラーメン通も認める美味しいラーメンで人気です。 鳥海...
湯殿山 注連寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第31番
庄内三十三観音 第31番 湯殿山 注連寺(真言宗 智山派)について ■百物語(由来・歴史) ...
西浜キャンプ場
松林の中にあり日差しや風を気にしないで利用できるキャンプ場です。 自然に恵まれた遊佐町なのでアウトド...
創造の森交流館
収容規模:~50名以下 <鶴岡市> 研修室/講座室/実習室・実験室/野外活動施設
下田沢かたくり園
万葉集にも登場し、古来から親しまれているかたくりの花。 別名「春のはかない命」と言われるその所以は...
春のいちご狩り体験(佐藤静子)※2025年は中止
松ヶ岡開墾場
明治維新後の1872年(明治5年)旧庄内藩士3千人が刀を鍬にかえて開墾した場所。月山山麓にひらける2...
最上川舟下り (最上峡芭蕉ライン観光)
最上川の流れに身をまかせ、船上からの景色を楽しむ最上峡芭蕉ライン舟下り。雄大な自然の中を船頭の舟唄を...
ガーデンパレスみずほ
収容規模:301名~ <酒田市> ホール/宴会場 保有設備:レストラン
やすらぎ公園
2024年開花:4月8日(月) 樹齢約80年の馬渡川桜並木。 赤川土手のやすらぎ公園の桜づつみと...
蝦夷館公園(八重桜)
鶴岡市羽黒町にある蝦夷館公園。 約210本の八重桜のほか、黄色い花弁の珍しい「ウコン桜」も必見です...
温海川かたくり園・水芭蕉園
里山に春の訪れを告げるかたくりと水芭蕉。 わずか数日間しか咲かない、可憐なかたくり、水芭蕉の花をお...
月の沢温泉北月山荘
県内で3か所しかない酸性泉の珍しい温泉で、県内外から多くの人が訪れます。 月山の麓にあることから、...
飛島の宿泊施設
受入れ人数に限りがあります。 宿泊の場合は必ず予約を入れてください。 【飛島の宿】 種別/...
最上川舟下り 義経ロマン観光
最上峡の自然を満喫しながら川を上り、下りそして仙人堂に行くコースとなります。
最上川舟下り(こたつ舟) 最上峡芭蕉ライン観光
船上から最上峡の四季の景色を楽しむ最上川舟下り。冬には和船にこたつを用意した「こたつ舟」が登場します...
羽黒山斎館
元「華藏院」で山伏の住した遺構として今に残る唯一の建物。 食事と宿泊ができ、旬の山菜やきのこを素材...
鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮
創祀は欽明天皇二十五年(1400年以上前)の御代と伝えられています。 鳥海山に噴火などの異変が起こ...
美都寿し
駅から徒歩5分。 店内はカウンターと小上がりがあります。 寿司ランチは\840(味噌汁・小鉢...