出羽の古道六十里越街道は庄内と内陸を結ぶ道として、また湯殿山へ通じる信仰の道として1200年以上の歴史がある街道です。
この歴史ある街道を未来へ引き継ぐため、その魅力を発信するフォーラムが開催されます。
基調講演のほか、実際に街道を歩き、その魅力をSNSで発信する講座もあります。
この機会に六十里越街道の魅力に触れてみませんか。
◆開催日時 2025年11月22日(土)10:00~16:00
◆場所 にしかわイノベーションハブTRAS(トラス)(西川町大字間沢300番地1)
(1)コミュニティーフォーラム
・内 容
基調講演
「訪日外国人受け入れに関する課題解決、管理基準の統一について」
和歌山大学 観光学部・大学院観光学研究科 教授 加藤久美 氏
・参加料:無料(要申込)
・定 員:50名
(2)六十里越街道探訪
・内 容
岩根沢三山神社、本道寺口之宮湯殿山神社、大日寺跡湯殿山神社の散策、SNS等による情報発信
・参加料:1,000円(拝観料等)
・定 員:20名(要申込)
詳細は下部のチラシ、または関連リンクをご覧ください。
◆問合せ・申し込み
・出羽の古道 六十里越街道会議事務局(西川町観光課内)
TEL 0237-84-0566
・鶴岡市役所 朝日庁舎 産業建設課
TEL 0235-53-2111