
今年もいよいよ月山登山のシーズンが始まります。
十分な準備をし、細心の注意をはらって月山登山をお楽しみください。
◎月山の開山日(開山祭)
毎年7月1日
★開山祭については、出羽三山神社公式サイトをご確認ください。
★毎年、大変混雑し、路上駐車・退避場所への駐車で大渋滞が発生しております。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
★月山公園線は道幅が狭いので、対向車とはお互い譲り合い、気を付けて通行ください。
★バスや車の退避場所への路上駐車は絶対におやめください。
【ライブカメラ】
混雑状況や天候状態のわかるライブカメラも設置されておりますので、ご確認ください。(準備が整い次第、公開となります)
・八合目駐車場
・月山佛生池小屋からの風景
【登山をする際の注意】
★相手は大自然です。天候もコロコロ変わります。決して甘く見ず行動して下さい。
・事前に情報を収集し、子供や高齢者は自分の体力を考慮し、ルートや時間、天候の悪化、ケガ人の発生時などへの対応を盛り込んだ十分に余裕のある計画をたて単独登山は控えましょう。
・十分なトレーニングと健康管理をし、体調を整えましょう。
・服装、装備、携行品をしっかり整え、ちょっとした散策でもトレッキングシューズや雨具、防寒着等の準備をしましょう。
・事前に最寄りの警察署、交番に「登山届」を提出し、家族や勤務先に行き先を告げましょう。
★月山ガイド協会では、八合目から頂上の往復や湯殿山への縦走などのガイドを行っております。
詳細はこちら⇒ 羽黒町観光協会-観光ガイド
※八合目の木歩道や登山道は一般の道路とは違い、危険な箇所や注意が必要な箇所がありますので、周囲の危険に十分に注意を払ってください。