
今年もいよいよ月山登山のシーズンが始まりました。
日本百名山の月山は、毎年多くの登山客で賑わいます。
登山にあたっては下記にご留意いただき、安全に登山をお楽しみください。
【県道月山公園線(月山八合目まで)の通行について】
・月山八合目に向かう県道月山公園線は道幅が非常に狭く、すれ違いが困難です。また、駐車場が限られているため、特に土日祝日は大変混雑します。自家用車のご利用はなるべくお控えいただき、定期路線バスをご利用くださるようお願いいたします。
★月山八合目までバスをご利用された方に素敵なプレゼントがあたるキャンペーンを実施中です!
キャンペーン詳細⇒「サステナバス旅 月山へ行こうキャンペーン!」
★バスの時刻表⇒「庄内交通 バス時刻表」
★月山八合目駐車場の状況⇒「月山八合目駐車場 ライブカメラ」
★月山八合目混雑予想カレンダーは下記関連資料リンクからご覧ください。
【登山にあたってのご注意】
・事前に天候、所要時間等の情報収集をし、無理のない登山計画を立てましょう。
※八合目から頂上まで片道約3時間かかります。
・トレッキングシューズや雨具、防寒着等、登山に必要な装備を準備しましょう。
※月山八合目木歩道をサンダルやパンプスで歩くのは危険です。
※季節によっては、残雪のためアイゼンが必要な場合があります。
▶2024年7月1日現在、9合目から山頂にかけて100メートル以上の雪渓があり、
軽アイゼン(雪用スパイク)やストックが必要です。
★月山九合目の状況⇒「ライブカメラ 月山佛生池小屋からの風景」
【山頂トイレの利用について】
・トイレの維持・管理のため1回100円の募金をお願いいたします。
登山をされる皆さんが快適に利用できるようご協力をお願いいたします。
月山登山についての詳細は、下記関連リンクからご確認ください。