皇壇ノ杉
おうだんのすぎ旧境内の小丘に立つ伝説の巨木・パワースポット
〔山形県指定天然記念物〕
大日坊の旧境内に立つ高さ27mの風格ある老杉。
根元周囲約7.9m、目通幹囲は5.65m、枝長は東西南北とも約22m、枝下は約3m、多数の太枝を生じ多くは下垂しているが、一度下垂して更に上向きになっているものもあり、この種の枝は太さ1.4mにも達しています。
景行天皇の皇子、御諸別皇子がこの地で亡くなり、その御陵所に植えられたものとしてこの名があります。
近年パワースポットとして注目を集めています。
近くには、高さが3.52m、幅2.15mで東北一の大きさと言われている庚申塔(鶴岡市指定文化財)があります。

基本情報
住所 | 山形県鶴岡市大網入道11 |
---|---|
交通アクセス | JR鶴岡から湯殿山行きバスで40分 大網下車 徒歩で7分 山形自動車道 月山ICから車で40分 山形自動車道 庄内あさひICから車で15分 (大日坊から車と徒歩で約10分) |
駐車場 | 5台 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 大日坊 |
---|---|
電話番号 | 0235-54-6301 |
関連サイト |
このスポットから近い宿泊施設
- 酒田・鶴岡エリアの宿泊施設を探す