八朔祭(蜂子神社祭)
はっさくまつり(はちこじんじゃさい)山伏の大柴燈護摩で祈る風鎮めの祭り
出羽三山神社の修験神事の一つで、開祖蜂子皇子の修行を辿る秋峰の行を行っている山伏によって、羽黒山頂の蜂子神社の前庭で大柴燈護摩が焚かれ、豊作と家内安全が祈られます。
実った稲が潰されないように風を鎮める祭りで、陰暦の8月1日からその前夜を祭日としたので、八朔祭と呼んでいます。
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事

基本情報
開催期間 | 【開催中止】2020年8月31日(月曜日)、9月1日(火曜日) 毎年8月31日、9月1日 |
---|---|
開催時間 | 22:00~(例祭) |
住所 | 山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山33 |
交通アクセス | JR鶴岡駅から羽黒山頂行きバスで50分 山形自動車道 庄内あさひICから車で40分 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 出羽三山神社 |
---|---|
電話番号 | 0235-62-2355 |
関連サイト |
このスポットから近い宿泊施設
- 酒田・鶴岡エリアの宿泊施設を探す