花の寺「玉川寺」(鶴岡市羽黒町)
はなのてら ぎょくせんじ四季折々の花が美しい 癒しのお寺
玉川寺は、鎌倉時代(1251年)に開かれた曹洞宗(禅宗)の寺院。
見どころは、国の名勝に指定されている広大な庭園。
別名「花の寺」とも呼ばれ、四季を通じて様々な花を楽しむことができます。
春はしだれ桜、夏はツツジにハナショウブ、秋にはハギやシュウメイギクなどの花々が咲き誇ります。
中でも「九輪草」の純群落は全国的にも珍しく、5月中旬から6月初旬になると、赤や白、桃色の九輪草に染まります。
庭園のお花を眺めながら、お抹茶と季節の美しい和菓子をいただくのも「玉川寺」ならではの楽しみのひとつ。
また、境内には隠れ家的な「禅カフェ 水月庵(すいげつあん)」もあり、コーヒーやスイーツのほか、事前予約でランチをいただくこともできます。
羽黒山を訪れる際に立ち寄るのもおすすめ。
★4月~5月のお花めぐり情報は、下記「桜のあとは…4月・5月の花めぐり」をご覧ください。

基本情報
住所 | 山形県鶴岡市羽黒町玉川35 |
---|---|
交通アクセス | JR鶴岡駅から羽黒山頂行きバスで大鳥居下車徒歩で15分 山形自動車道 庄内あさひICから車で15分 |
駐車場 | 20台 |
営業時間 | 4月〜10月 9:00〜16:30 11月〜3月 9:00〜16:00 |
料金 | 【拝観料】 ・大人 500円 ・高校生 400円 ・小・中学生 200円 ※団体割引あり *抹茶と和菓子セット 500円 (庭園を眺めながらお抹茶と和菓子をいただけます) |
備考 | 桜の見頃(例年):4月中旬~5月中旬 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 玉川寺 |
---|---|
電話番号 | 0235-62-2746 |
関連サイト |
ここに行くモデルコース
- 羽黒山本格参拝 静寂な庭園でゆったり・・・花めぐり
このスポットから近い宿泊施設
- 酒田・鶴岡エリアの宿泊施設を探す