神秘の泉 丸池様
直径20メートル、水深3.5メートルの湧き水だけで満たされた池。 水の色は幻想的なエメラルドグリー...
月山八合目 弥陀ヶ原
標高1,400m、月山八合目にある弥陀ヶ原は、数多くの高山植物を観賞できる人気のスポット。 ニッコ...
月山
★重要なお知らせ 【月山登山道 湯殿山口の登山道一部崩落について】(2026.6.19) 月山...
鳥海ブルーライン 2025年4月25日(金)10:00開通!
山形県と秋田県にまたがる山岳道路で、総延長は34.9kmあります。 海抜ゼロから一気に標高1,10...
二の坂茶屋
羽黒山参道のなかでも、とりわけ急な二の坂の上にある茶屋、昔ながらの杵つきで、あんこ餅・きなこ餅・納豆...
白山島
由良海岸のシンボルである島で、3,000万年前の火山性噴火によってできたといわれています。 高さ7...
大平山荘
鳥海ブルーラインのほぼ中間、月山4合目にある宿泊施設。 館内には、食堂、売店、展望大浴場などがあり...
最上川舟下り (最上峡芭蕉ライン観光)
「五月雨をあつめて早し最上川」 俳人 松尾芭蕉が奥の細道で詠んだ句でも有名な最上川。 日本三大急...
牛渡川
鳥海山からの伏流水が川岸のあちらこちらから湧き出しているところを見ることができるほど湧水が豊富な川で...
湯殿山 注連寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第31番
庄内三十三観音 第31番 湯殿山 注連寺(真言宗 智山派)について ■百物語(由来・歴史) ...
鳥海山
「日本百名山」の一つに数えられる名峰「鳥海山」。日本海の海抜0メートルから標高2,236mの高さまで...
羽黒山杉並木
随神門から山頂まで約2kmの表参道、石段は2,446段、両側に樹齢350〜500年の500本以上の国...
眺海の森
眺海の森は、県民の森として親しまれ、スキー場、キャンプ場、ピクニックランドなどのアウトドア施設や、森...
羽黒山
羽黒山、湯殿山、月山の出羽三山は、全国有数の修験の山として知られています。 その中で羽黒山(標高4...
鳥海湖
鳥海山7合目の御浜付近にあるカルデラ湖です。 鳥海湖の周辺には残雪が遅くまで残っているので、雪解け...
一ノ滝・二ノ滝(遊佐町)
駐車場の道路向かいにある赤い鳥居から入り、ブナ林を歩くと、一之瀧神社があります。その近くから鉄製の階...
スタジオセディック庄内オープンセット
数々の映画やドラマが撮影された敷地面積日本一の撮影所を一般公開。大自然の中には宿場町、漁村、農村、山...
湯殿山
★重要なお知らせ 【月山登山道 湯殿山口の登山道一部崩落について】(2026.6.19) 月山...
胴腹滝
鳥海山の伏流水が山腹から湧き出ている様子が身体の「どうっぱら」という例えで胴腹滝と呼ばれています。 ...
鶴岡公園
酒井家が庄内藩主として約250年来居城とした「鶴ヶ岡城」跡に整備された公園で、敷地内の堀や石垣、樹齢...
酒田港クルーズ
日本海に沈む夕日を船上から楽しんでみませんか。 今年度は6月と9月に開催します。 6月の申し込み...
最上川舟下り(こたつ舟) 最上峡芭蕉ライン観光
船上から最上峡の四季の景色を楽しむ最上川舟下り。冬には和船にこたつを用意した「こたつ舟」が登場します...
いこいの村 森林公園 チューリップ畑
鶴岡市内から湯野浜温泉へ向かう小高い場所にある「いこいの村」。 チューリップの名所として長年、地元...
白糸の滝
日本の滝百選の一つ。最上川沿いに標高300-500mの山地が急斜面を形成する最上峡には滝群があり、西...
玉簾の滝(酒田市)
およそ1,200年前、弘法大師が神のお告げにより発見し、命名したとされる山形県随一の高さ63m、幅5...
清亀園
本間家と並び称された大地主、伊藤四郎右衛門家の別荘。 1893(明治26)年に建造、名庭師、山田挿...
大山公園
昭和のはじめに、地元大山の酒造家・加藤嘉八郎有邦が莫大な私財を投じて整備した公園です。昭和15年に完...
鳥海三神の水
古くから水汲みの名所としてにぎわってきました。 体験実習館さんゆうが建てられたときに、敷地内にこの...
爺杉
川を渡ると左手に天を摩する老杉、爺杉があります。以前は婆杉もあり共に山の名物でしたが台風で失われて今...
松ヶ岡開墾場
明治維新後の1872年(明治5年)旧庄内藩士3千人が刀を鍬にかえて開墾した場所。月山山麓にひらける2...
日和山公園(酒田市)
日本海に沈む夕陽が旅情をかきたてる日和山公園は、桜の名所でもあり、毎年4月中旬には酒田日和山桜まつり...
鳥海高原家族旅行村
標高500mの鳥海高原にある交流型レジャー施設。 キャンプ場はもちろん、ケビン棟やツリーハウスもあ...
鶴間池
鳥海山湯の台口登山口(車道終点)に向かう途中にあるのが鶴間池です。 5月の新緑と10月の紅葉が特に...
高瀬峡
高瀬峡は鳥海山の麓、檜ノ沢・婆々沢・カラ沢にまたがる、滝や渓流を楽しめるルートです。 山道を歩く手...
最上川舟下り 義経ロマン観光
最上峡の自然を満喫しながら川を上り、下りそして仙人堂に行くコースとなります。
鳥海山登山
東北有数の名山・鳥海山の登山の道案内をします。 地元小中学生を対象に非常によく行われている登山学習...
金峯山
標高471m、国指定名勝として、庄内海浜県立自然公園にも指定されています。 登山道の杉根の階段は特...
巨木の森
周囲約10kmの小さな飛島で、タブノキやマツの巨木を見ることができます。 海流の影響で比較的温暖な飛...
幻想の森
【交通情報】土湯沢林道通行止め 令和6年7月の豪雨災害による大規模な林道崩落のため通行止めとなって...
あつみ温泉ばら園 ☆ばら園まつり 2025年6月1日~30日
あつみ温泉ばら園には、約90種3,000本のバラが植栽されています。 6月から10月まで次々と咲く...