庄内三十三観音 第31番 湯殿山 注連寺(真言宗 智山派)について ■百物語(由来・歴史) ...
鳥海山からの伏流水が川岸のあちらこちらから湧き出しているところを見ることができるほど湧水が豊富な川で...
山形県と秋田県にまたがる山岳道路で、総延長は34.9kmあります。 海抜ゼロから一気に標高1,10...
明治維新後の1872年(明治5年)旧庄内藩士3千人が刀を鍬にかえて開墾した場所。月山山麓にひらける2...
昭和のはじめに、地元大山の酒造家・加藤嘉八郎有邦が莫大な私財を投じて整備した公園です。昭和15年に完...
本間家と並び称された大地主、伊藤四郎右衛門家の別荘。 1893(明治26)年に建造、名庭師、山田挿...
山五十川熊野神社境内にあり、樹齢は推定1500年以上と言い伝えられている。 根本の周囲約22m、目...
川を渡ると左手に天を摩する老杉、爺杉があります。以前は婆杉もあり共に山の名物でしたが台風で失われて今...
随神門から山頂まで約2kmの表参道、石段は2,446段、両側に樹齢350〜500年の500本以上の国...
酒井家が庄内藩主として約250年来居城とした「鶴ヶ岡城」跡に整備された公園で、敷地内の堀や石垣、樹齢...
2024年開花:4月8日(月) 樹齢約80年の馬渡川桜並木。 赤川土手のやすらぎ公園の桜づつみと...
2024年開花:4月8日(月) 温泉街を流れる温海川の河畔は、春は桜、夏の鮎釣り、秋には鮭の遡上と...
名勝・金峯山の山懐にあたる湯田川温泉内にあり、竹林に囲まれた風光明媚な公園です。 春になると、温...
小出新田は、昔、最上川の本流が流れ、舟着き場、木材や生活物資の集散地として栄えた場所です。 現在は...
日本海に沈む夕陽が旅情をかきたてる日和山公園は、桜の名所でもあり、毎年4月中旬には酒田日和山桜まつり...
江戸時代に治山治水の水害対策と農業用貯水池として築造された池で、現在もその役割を果たしつつ、その美し...
立岩は日本海に直立した高さ51mの奇岩です。 頂上には天然記念物のマルバシャリンバイや常緑木が密生...
※土湯沢林道通行止めのお知らせ 2024年7月25日からの大雨の影響で林道に土砂が堆積しているた...
楯山公園は、大堰をつくり庄内平野開墾の父とされる北館大学利長公の居城、狩川城跡で、大正四年に天皇陛下...
【ばら園概要】 あつみ温泉ばら園には、約90種3,000本のバラが植栽されています。 6月から1...
2024年開花:4月8日(月) 鶴岡市と旧羽黒町の境目を流れる赤川は、約300本の桜並木が1.5k...
タコさん滑り台がトレードマークの公園です。 すぐ近くには野球場やゴルフ練習場などが整備された『八森...
里山に春の訪れを告げるかたくりと水芭蕉。 わずか数日間しか咲かない、可憐なかたくり、水芭蕉の花をお...
ツツジ、アヤメ、藤の花が彩る公園です。 すぐ脇には樹齢400年のキノコスギの参道が總光寺まで続いて...
公園内には土門拳記念館や白鳥池、ぼうけん広場や多目的広場があります。 池の周辺には、135種約10...
かたくりの花は別名「春のはかない命」とも言われ、北国に春の便りを運んでくれる花です。 万葉集にも登...
山形県指定天然記念物です。 今熊野神社にあり、樹高 40m、目通り幹囲 9.7m、推定樹齢は1,3...
朝日地域にある「かたくり園」のひとつで、約1.5haの群生するかたくりを見ることができます。県内でも...
熊野長峰は摩耶山地の北縁に当たる標高430mの山で、山頂からは、庄内平野を眼下に、西に日本海、北に飛...
八重桜 約210本。黄色い花弁の珍しいウコン桜も必見です。
鼠ヶ関曹源寺の後庭に南北に植えられていた2株の老木で、南の株は根元から地上90cmで3本立ちになり、...
周囲約10kmの小さな飛島で、タブノキやマツの巨木を見ることができます。 海流の影響で比較的温暖な飛...