1泊2日コース 車
感動の舞台のロケ地を訪ねてみませんか?
1
月光川河川敷
-
主人公の大悟(本木雅弘)が鳥海山をバックにしてチェロを弾いたシーンの撮影が行われました。
この場所に椅子を置いていますので、あなたも主人公になりきって写真撮影をしてくださいね。
そのすぐ向かいの河原では大悟が美香(広末涼子)に白い石(石文)を渡すシーンの撮影も行われています。
2
旧割烹 小幡
-
日和山に立つ鉄筋3階の洋館と木造2階の和風建築物がうまく調和した建築物で、平成21年のアカデミー賞を受賞した映画「おくりびと」のロケ地となったことで一躍脚光を浴びました。 明治期の建設ともいわれる「旧割烹小幡」、日和山散策の折には是非お立ち寄りください。
3
山居倉庫
-
米どころ庄内のシンボル山居倉庫。
明治26年(1893)に建てられた米保管倉庫です。
米の積出港として賑わった酒田の歴史を今に伝え、NHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケーション舞台にもなりました。
白壁、土蔵づくり9棟からなる倉庫の米の収容能力は10,800トン(18万俵)。夏の高温防止のために背後に欅並木を配し、内部の湿気防止には二重屋根にするなど、自然を利用した先人の知恵が生かされた低温倉庫として、現在も現役の農業倉庫です。
敷地内には酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」、庄内米歴史資料館が併設され観光客で賑わっています。
ケヤキ並木の色合いは季節とともに変わり見る人を魅了します。
4
スタジオセディック庄内オープンセット
-
数々の映画やドラマが撮影された敷地面積日本一の撮影所を一般公開。大自然の中には宿場町、漁村、農村、山間集落など趣の異なるエリアが点在し、作品を彷彿させるセットが楽しめます。全長2kmの広大な敷地内の移動には周遊バス(500円)が便利です。他にも、撮影された作品の写真パネルの展示や貸衣装、ダンボール迷路、大太鼓、矢場等の遊びスポットがあります。各所にある写真スポットも探してみて。
5
鶴岡駅
-
鶴岡駅、到着。
お疲れ様でした!