《女性の味方》羽黒山満喫コース

1日コース 車、徒歩

出羽三山神社参拝の後は、肌を美しく保つのに役立つとされるシリカ(SiO2=微粒二酸化ケイ素)を含有する竹の露の仕込水。御食事処いしいでは体にやさしい山の幸をふんだん使った料理、地元産ソバ粉で手打ちした蕎麦など、こだわりの料理を賞味。松ケ岡では、かいこが繭を作る時はじめにだす糸『きびそ』 で作った美しくなれる布など。2014年6月にリニューアルの加茂水族館など驚きの体験があなたに迫る。
START
鶴岡駅出発、車で24分

1

随神門

出羽三山神社の神域の表玄関です

神域に邪悪なモノが侵入するのを防ぐ御門の神を祀っています。
明治時代まで「仁王門」と呼ばれており、1695年に現秋田県由利本荘市矢島の領主生駒山讃岐守が、家運繁栄と極楽往生を祈って寄進しました。

三神合祭殿まで、徒歩60分

2

羽黒山杉並木

ミシュランガイド3っ星(わざわざ訪れる価値がある)を獲得した景勝地

随神門から山頂まで約2kmの表参道、石段は2,446段、両側に樹齢350〜500年の500本以上の国の特別天然記念物の杉並木が山頂まで続きます。
徒歩約60分ほどで山頂の三神合祭殿へ参拝できます。

★国宝羽黒山五重塔 杮葺き屋根の葺き替え工事は2024年9月に完了しました。
 足場が撤去され、五重塔の全体が見られるようになりました。
 より神々しくなった五重塔を見にぜひお越しください!
 ▶お問合せ:出羽三山神社(0235-62-2355)

3

爺杉

特別天然記念物の羽黒山最大最高齢の樹齢一千年

川を渡ると左手に天を摩する老杉、爺杉があります。以前は婆杉もあり共に山の名物でしたが台風で失われて今は爺杉しかありません。

4

(国宝)羽黒山 五重塔

山中にそびえる東北最古の五重塔

羽黒山参道、一の坂上り口の杉並木の中にあり、東北北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建と伝えられています。
現在の塔は、約600年前に再建されたものといわれています。
高さが29.0mの三間五層柿葺素木造で、昭和41年には国宝に指定されました。
近くには樹齢1,000年、樹の周囲10mの巨杉"爺杉(じじすぎ)"があります。


★国宝羽黒山五重塔 杮葺き屋根の葺き替え工事は2024年9月に完了しました。
 足場が撤去され、五重塔の全体が見られるようになりました。
 より神々しくなった五重塔を見にぜひお越しください!
 ▶お問合せ:出羽三山神社(0235-62-2355)

5

二の坂茶屋

庄内平野を一望しながら、名物杵つき力餅でいっぷく

羽黒山参道のなかでも、とりわけ急な二の坂の上にある茶屋、昔ながらの杵つきで、あんこ餅・きなこ餅・納豆餅の3種類の餅が名物。
眺望を楽しみながらの一服は格別です。

三神合祭殿がある羽黒山山頂まであと少し

6

出羽三山神社 羽黒山三神合祭殿

出羽三山の神々を祀る国指定重要文化財

羽黒山頂に建つ三神合祭殿は、月山、羽黒山、湯殿山の三神を祀っています。月山は死後の安楽を祈る山(過去)、羽黒山は現世の幸せを祈る山(現在)、湯殿山は生まれ変わりを祈る山(未来)とされています。
冬は、月山、湯殿山には積雪で登拝できないため、羽黒山に三神を祀ると伝えられ、11月以降は出羽三山において唯一参拝可能な場所となっています。

本殿は、中世の構造を残した貴重な茅葺木造建築で、厚さ2.1mの萱葺の屋根や総漆塗の内部などは見ごたえ十分。
重なる火災に見舞われ、現在の社殿は文政元年(1818年)に再建したもの。
前方の鏡池は、神秘の御池として古来より多くの信仰を集め、羽黒信仰の中心でもあった。本殿前の「御手洗池(みたらしいけ)」は、平安時代から銅鏡が奉納されていることから、「鏡池(かがみいけ)」とも呼ばれています。

丑年は出羽三山の御縁年、卯歳は月山の御縁年です。御縁年に参拝すると、12年分のご利益があるといわれています。

<行程>
羽黒山駐車場より山伏案内 → 三神合祭殿にて団体祈祷(昇殿札授与・御神酒拝戴) → 歴史博物館(自由拝観・冬期間除く) → 羽黒山駐車場

★国宝羽黒山五重塔 杮葺き屋根の葺き替え工事は2024年9月に完了しました。
 足場が撤去され、五重塔の全体が見られるようになりました。
 より神々しくなった五重塔を見にぜひお越しください!
 ▶お問合せ:出羽三山神社(0235-62-2355)

車で15分

7

御食事処いしい

数量限定で当日でも味わえるお食事処いしいの「山伏定食(精進料理)」

四季折々の山の幸を父が収穫すれば、息子は地元産蕎麦粉で手打ちして、この土地ならでは蕎麦とこだわりの料理をお届けしています。とりわけ期間限定の山菜・きのこそばはおすすめです。

車で16分

8

竹の露酒造

天然弱アルカリ無菌超軟水

テレビ番組等で紹介され、話題をよんだ竹の露で使用している仕込水 生水。
山形県庄内地方の名峰・出羽三山の月山から竹の露酒造の地底まで、高圧の水晶地層帯に浸透した月山深層、数千年の恵。数千年に亘り深層地磁気を帯びた天然波動共鳴水、高圧の水晶地層帯に磨かれた天然無菌です。
写真のような瓶詰め製品が通信販売で入手可能です。
井戸から汲み上げた水を無料で持ち帰ることもできます。容器はご用意ください。

車で11分

9

松ヶ岡開墾場

刀を鍬に持ち替え、広大な土地を開拓した旧藩士たちの歴史を伝える

明治維新後の1872年(明治5年)旧庄内藩士3千人が刀を鍬にかえて開墾した場所。月山山麓にひらける235ヘクタールの広大な開墾地は、現在幾多の艱難を乗り越え、その60戸余りの子孫によって継承され、創業の精神を今に伝えている。
この他に松ヶ岡開墾記念館、庄内農具館、カフェ、庄内の米造り用具収蔵庫、庄内映画村資料館などがある。(国指定史跡)

車で40分

10

クラゲ展示種類数で世界一を誇る加茂水族館

山形県内唯一の水族館で、世界中の海や川からたくさんの生き物が集まっています。
中でもクラゲの展示種類(35種類以上)は世界一を誇り、展示数でギネスに認定されております。
色とりどりのさまざまな種類のクラゲが集まった『クラネタリウム』では様々なクラゲが漂う、魅惑的な雰囲気を楽しめます。
さらに子どもに人気のアシカショーやウミネコの餌付けなど、楽しさ満載。
クラゲを素材に使ったヘルシーな料理が食べられるレストランもあり、特に、クラゲラーメンやクラゲアイスが人気です。

車で15分

11

庄内観光物産館 ふるさと本舗

プロが選ぶ観光・食事、土産物施設 【土産物施設部門】の人気施設

プロが選ぶお土産施設で2位となったお土産屋として、庄内地方をはじめとするお土産・特産品・海産物を数多く取り揃えています。
館内には、和食・海鮮料理・お手軽フードが味わえるお食事処や、団体客専用のお食事会場もあり、年中無休で営業し、毎月季節に合ったイベントも行っています。
さらに、24時間利用可能な公衆トイレや道路状況などを知れる情報端末(営業時間内)など、多目的トイレも完備。
インフォメーションコーナーでは、観光案内やお荷物発送等も可能です。

車で11分

12

鶴岡駅

鶴岡駅、到着。
お疲れ様でした!

GOAL